放射線

魚は本当に危険なのか?

On 2013/09/24, at 8:05, 海産魚の基準値越えは、福島県の検査結果(20km圏外が中心)でも、 9月12〜18日には0になりました(約150標本中。ちょうど100Bq/kgが2検体あ ります)。仮に基準値が500Bq/kgだったら、もう20km圏内以外は普通に操業できていたでし…

生態リスクは深刻か?

Date: Sat, 25 Jun 2011 20:42:07 +0900 昨日の【ある会合】で出た、最大の意見は 反原発を語ることと、今回の放射線リスクを煽ることは別である ということでした。 今日も、【原発避難地区の】野生動物の大発生の危惧が指摘されていました。 本気で、被曝…

学術会議会長談話

Date: Fri, 17 Jun 2011 18:56:01 +0900 学術会議会長談話が出ましたね。この談話は趣旨に合うと思います。(閾値の説明が若干変だが) さて、その上で、何をすべきかが問題ですね。また、今後起こりえること、どう情報を出していくかについて、議論させてい…

海への今後の放出の懸念

Date: Wed, 8 Jun 2011 13:32:10 +0900 ありがとうございました。 今までの大気への放出はCs-137で12PBq程度で、そのうち半分以上が海に降下するとすれば、直接海に放出(漏洩)したCs-137はそれより低い。しかし、前者は沖合いまで広く拡散して濃度は低く数…

ウッズホール海洋研究所の研究航海計画

Date: Sun, 5 Jun 2011 10:49:45 +0900 先週の豪雨後の原発付近の海水中の汚染濃度もそれほど高くはなかったとのこと、ひとまず安心しました。 今までのほとんどの海洋汚染は、発見されて封じた排水溝からもれたものとのこと、ありがとうございました。今後…

日本の科学者の信用の危機と「放射線恐怖症候群」

Date: Sun, 5 Jun 2011 08:02:01 +0900 原発事故以後の日本人科学者の対応は、海外からは共産圏のように自由がないと思われていることでしょう。 IWC(国際捕鯨委員会)で私はそう感じました。【それは政府が統制しているということではなく、科学者の気持ち…

魚の内臓、ストロンチウム濃度 回答お礼

Date: Sat, 4 Jun 2011 19:10:58 +0900 お忙しいところありがとうございました。 最大の懸念として、今月中に、大量の放出(しかも、今までの全量と最悪同程度が汚染水として海に放出)されると、海洋と水産物には相当な影響が出てくるかもしれませんね。雨…

質問2点:魚の内臓の放射線量、水産物のストロンチウム濃度

Date: Thu, 2 Jun 2011 09:32:39 +0900 私の5/19時点での試算では、福島茨城産の野菜ばかりを毎日400g食べた場合の年間被曝量は基準値以上の食品が流通しない場合には0.95mSv、福島茨城千葉産の魚を毎日80g食べた場合の被曝量は0.03mSv程度です。あわせて1mS…

ICRPの発癌率を疑う根拠とは

Date: Tue, 31 May 2011 09:44:55 +0900 おそらくはチェルノブイリ事故による死者として各組織や団体が報告している数字のばらつきが大きいこと(四千人〜数十万人)が問題なのだと思います。 既にご存じかもしれませんが、文部省が委託した財団法人放射線影…

放射線リスクを計算するサイト

Date: Sat, 14 May 2011 15:09:27 +0900 3.11東日本大震災から2ヶ月経過し、かなりデータも蓄積されてきました。事故直後にはデータがなく、「基準値ぎりぎりの食品を摂取し続ける」などの前提でリスクが論じられてきたが、もはやそのような危険な状態に…

福島原発の放射線リスクについて

Date: Fri, 8 Apr 2011 11:14:15 +0900 横浜国大生態リスクCOEでは、福井県立大学の岡敏弘教授の協力を得て、以下の文書を掲載しましたので、お知らせします。 伊藤公紀氏:放射線被曝の健康影響について 岡 敏弘氏:放射線リスクへの対処を間違えないために

首都圏 憂慮すべきは放射能より夏の電力不足

Date: Wed, 16 Mar 2011 10:04:07 +0900 松田研各位 大学からの指示ではありませんが、再度以下の点をお願いします。 ・自宅・大学を1日以上空ける予定がある場合はその旨お知らせください(場所は必ずしも言わなくてよい) 何かあれば、消息を探すことにな…

震災復興に向けた臨時勉強会のお知らせ

(日本水産学会公式サイトはこちら) 平成23年3月22日 このたびの東日本大震災の復興に向けた勉強会を、平成23年3月29日、東京海洋大学において行います。 参加自由です。漁業・養殖業・沿岸社会の復興に向けて、有効と思われる情報をお持ちの方、復興に向け…