IUCN評価書に見られる、国後と択捉の記述

Date: Sun, 12 Jun 2005 16:06:19 +0900
○○さん 
【】今、該当部分の英語を見てみました。
P27 It is noted that similar ecosystems, and especially the same type of forest vegetation as well as comparable interactions between terrestrial and marine ecosystems also occur on the two southernmost islands of the Kuril island chain, adjacent to Shiretoko.>これは国後と択捉のことであると思います。
P31 5.3 Kuril Islands: There are clear and apparent similarities between the environment and ecology in Shiretoko and the neighbouring Kuril Islands of Russia. It is noted that there has been informal contact between researchers from Japan and Russia in relation to the ecology of these areas. Should it be possible for the States Parties to agree to promote the conservation of these properties in the future, there may be potential for development of these properties as a transboundary “World Heritage Peace Park”.>はっきりと、国後と択捉をロシア領と書いていることになります。国境をまたいだと書いてあります。 この文書は、日本政府として容認できないものでしょう。*1

*1:その後、IUCN評価書は改訂され、上記の不適切な部分は修正された

IUCN評価書の和訳について

Date: Tue, 12 Jul 2005 16:38:48 +0900
【前略】【IUCN評価書の和訳について】原文自体に誤解や誤記がある部分も、原文に忠実に訳し、訳注として載せるべきだと思います。【】その上で、文書に誤りがあることも考えられるので、内容を確認すべきだと思います。
・【】国後択捉をロシア領と決め付けた表現には修正を求めるべきです。(今日か明日!)これは科学委員会の判断すべきことではありませんが、IUCNが国境紛争に際し一方の見解を採用するのはおかしいと思います。
・○○さんの詳細な分析により、troutの放流にも留意すべきことがわかりました。
・サケマス類の種数については、どの種をさして数えたか、確認を求めるべきでしょう。
 よろしくご検討ください。特に、ロシア領千島の表現は、日本の外交政策全般に係ります。良識ある対応をされていると期待しています。