Date: Sat, 16 Jun 2007 11:34:07 +0900
皆様【】
今回の結果を見て、改めて競争の厳しさを痛感しました。今年だけでは評価できませんが、21世紀COEが採択されていた多くの大学で今回ゼロ。COEが通らなければ、本学も同じ心境に立たされるところでした。7帝大+東工大+早慶への集中という気がします。*1(11-12ページ)
皆さんもご活躍とCOEへの集約をよろしくお願いします。競争的資金による間接経費が大学本部には必要ですが、COEはその大きな比率を占めます。また、報道されているように競争的資金が運営交付金にまで影響するとなれば、これまたたいへんです。 これは大学としての成果を問われているのです。
過剰な大学選別がよいこととは限りませんが、国際ネットワークの構築は、このように尻を叩かれて、私たち自身の研究活動の意味でも良い面があると思います。「業績主義」によって若手が論文を書くのが当たり前になったことは、よいこととも言えるでしょう。
私たち自身にとって実りある形でこのプログラムを進めていきたいと思います。そのためには、科学と社会に対する長期展望を持つことが必要だと思います。