横浜国大「環境リスク共生学科」とは

Date: Sat, 9 Feb 2019 16:37:37 +0900

【以下は松田の理解する本学科の説明です。】
 1)「環境リスク共生」とは
 リスク共生の対語はリスクゼロです。本科は,絶対安全が実現不可能な場合に,どうリスクとつきあうかをともに考える環境系の学科です。リスクの汚染者と受損者の関係,異なるリスク同士のトレードオフ,未実証のリスクの扱いなど。

 2)「環境リスク共生」について、私の専門分野では以下のような事象と関連します。
1.脱炭素社会を目指す風力発電と鳥衝突を懸念する反対運動(環境省サイト
2.人を襲い,畑を荒らすクマや野生動物との共存
3.休廃止鉱山の坑廃水処理対策と環境保全
4.乱獲を避けつつ資源の有効利用を目指す漁業管理
5.手つかずの自然を推奨する世界遺産と利用する人間の関係
6.食品中の有害物質リスク

 3)前項について、以下のような具体的な事例に取り組んでいます。
1.あわら北潟風力発電所宗谷岬風力発電所
2.北海道ヒグマ保護管理計画 
3.細倉鉱山
4.クロマグロの漁獲枠配分南茅部漁協),サンマの分離機問題
5.知床世界遺産と漁業の共存
6.福島原発事故後の放射能汚染水産物Mov. from 45th min.