7/9「新たなコモンズ」研討会

http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=12657
シンポジウム「里山・里地・里海の価値とその管理:新たなコモンズ論の展開に向けて」の開催について(お知らせ)
 7月9日にシンポジウム「里山・里地・里海の価値とその管理:新たなコモンズ論の展開に向けて」を国連大学高等研究所、(独)国立環境研究所、横浜国立大学東京大学人間文化研究機構総合地球環境学研究所の主催、環境省の共催により開催します。
 本シンポジウムは、環境省環境研究総合推進費※1による研究プロジェクトE-0902「里山・里地・里海の生態系サービスの評価と新たなコモンズによる自然共生社会の再構築」※2の中間成果を報告し、今後の里山・里地・里海の持続可能な利用および管理のためのしくみとしての新たな共同管理のあり方(コモンズ)について広く意見交換して、研究成果の政策的な展開を議論するために開催するものです。

1 実施主体
主催:国連大学高等研究所、(独)国立環境研究所、横浜国立大学
東京大学人間文化研究機構総合地球環境学研究所 共催:環境省
2 目的 本シンポジウムは、以下を目的として開催します。
[1]環境省環境研究総合推進費研究プロジェクトE-0902の中間成果を報告すること [2]今後の里山・里地・里海の利用・管理のしくみとしての新たなコモンズについて広く意見交換をすること [3]研究成果の政策的な展開を検討すること
3 日時
 平成22年7月9日(金)13:00〜17:30
4 開催場所
 東京都渋谷区神宮前5−53−70
 国連大学本部5階 エリザベスローズ会議場
6 申込方法 (上記サイト)
7 使用言語 日本語
8 プログラム(予定)
13:00-13:15開会の挨拶
渡辺正孝(国連大学高等研究所 客員教授慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科 特別研究教授)
・渡邉綱男(環境省大臣官房審議官)
第1部:講演および報告 13:15-13:45基調講演1:コモンズとしての里山・里地・里海:可能性と今後の課題
植田和弘京都大学大学院経済学研究科・地球環境学堂 教授) 13:45-14:15基調講演2:里山生物多様性
・森本幸裕(京都大学大学院地球環境学堂・農学研究科 教授/ 日本景観生態学会 会長) 14:15-14:30報告:里山・里地・里海の供給サービスと生物多様性
・松田裕之(横浜国立大学大学院環境情報研究院 教授) 14:30-14:45報告:里山・里地の調整サービスと生物多様性
・大黒俊哉(東京大学大学院農学生命科学研究科 准教授) 14:45-15:00報告:里山・里地・里海の文化的価値とコモンズの歴史
・湯本貴和(人間文化研究機構総合地球環境学研究所 教授) ・秋道智彌人間文化研究機構総合地球環境学研究所 副所長・ 教授) 15:00-15:15報告:生態系サービスの変化の間接・直接的要因
・岡寺智大((独)国立環境研究所アジア自然共生研究グループ 研究員) 15:15-15:30報告:里山・里地・里海の生態系サービス評価モデルの構築
渡辺正孝 ・丹治三則(国連大学高等研究所 客員研究員/慶應義塾大学環境情報学部 講師)
15:30-15:50コーヒー・ブレイク
第2部:総合討論 15:50-17:30総合討論「新たなコモンズとは何か?」
議長:渡辺正
17:30閉会 ※なお、国連大学のホームページ(http://videoportal.unu.edu/event/113)において、日本語で中継する予定です。また、開催後は、(http://videoportal.unu.edu/)のページにおいて録画を配信する予定です。