2008-10-01から1ヶ月間の記事一覧

世界水産学会議 二つの大きな新たな流れ

Date: Sat, 25 Oct 2008 08:51:28 +0900 皆様 4年前から準備していた世界水産学会議が終わりました。大会実行委員会、プログラム親委員会の皆様はずっとかかり切りだったと思います。本当にご苦労様でした。【】 私個人としては、この会議で二つの大きな流れ…

COEフェロー(PD)1名の公募

http://risk.kan.ynu.ac.jp/gcoe/postdocjob.html Date: Tue, 21 Oct 2008 08:37:24 +0900 下記のように、後任フェローを公募しています。採用枠は1名だけですが、周知をお願いします。今後も、欠員が生じるたびに公募します。 http://gcoe.eis.ynu.ac.jp/in…

個体群生態学会大会のお礼

18-19日に東大農学部で個体群生態学会大会を開催しました。予想をはるかに上回る200名以上が参加し、我々のシンポジウムを含めて活発な議論が行われました(http://park.itc.u-tokyo.ac.jp/shimada-lab/Popul_Ecol-2008/)。休憩室にほとんど人がいないのは…

生物多様性総合評価 と Census of Marine Life

10月22日に下記のミニシンポジウムを開催します。来聴歓迎いたします。また、今夕から24日まで世界水産学会議も横浜で開かれます(http://www.5thwfc2008.com/index.html)。10月22日 JAMSTEC−横浜国大合同ミニシンポジウム 「海洋生物の多様性と海洋生物の…

11.25京大生態研センター研究集会

「生物多様性研究の新展開:静から動へのパラダイムシフト」, 2008年11月25日 最大持続生態系サービスと順応的生態系管理: http://risk.kan.ynu.ac.jp/matsuda/2008/080527NIE.ppt 古典的な水産資源管理理論は対象魚種から得られる漁獲量を持続的に最大にす…

勘が衰えたな。そろそろ引退か

Date: Wed, 8 Oct 2008 21:50:08 +0900 【二倍体でなくても多型が出ることを示すためには、細胞質遺伝の進化モデルを作ればよいかといったが、うまくいかない】 なるほど、甘かったか。【無性生殖でなく1倍体でも多型が出ることを示すのだった】。有性生殖…

ABCの複数化とは?

http://kaiseki.ori.u-tokyo.ac.jp/~katukawa/blog/2008/08/abc.html#comment-1675 勝川さんのブログは役に立ちますね規制改革と漁業権制度への「距離感」は少し私と違いますが、具体的に計算して白黒明言される態度から、読者も多いですね。 さて、2008年08…

トドの採捕枠について

Date: Tue, 7 Oct 2008 08:07:34 +0900 トドの採捕枠を改定すると聞きました。私はそれには反対です。行政判断ならば仕方がないが、世界中の批判を浴びて取り返しが付かないことになるだろう(今より悪くなるという意味)【】。 現在、回復係数Fr*1を0.75と…

漁獲量の少ない魚種は自主管理で

Date: Wed, 8 Oct 2008 00:07:11 +0900 勝川さんの下記ブログは必見です。何だ。ほとんど【私と】同じ意見でしたね。このグラフ、とてもわかりやすいです。今度使わせていただきたいです。 http://kaiseki.ori.u-tokyo.ac.jp/~katukawa/blog/2008/04/post_33…

宗谷岬風力発電施設

Date: Fri, 3 Oct 2008 18:35:48 +0900 今週のサンデー毎日(10/12号)に2ページにわたって、 宗谷岬ウィンドファームの紹介記事がありますね。 鳥衝突問題は何も書いていない。 環境に優しい新エネルギーの紹介です。

国環研持続可能性指標のデータベース

Date: Thu, 2 Oct 2008 18:46:45 +0900 国立環境研より、表記の情報が寄せられました。 【国等が策定する複数の指標群からなる持続可能性指標データベース】 http://www.nies.go.jp/sdi-db/ http://www.nies.go.jp/sdi-db/index-e.php たとえば、http://www.…

環境用語解説 生物多様性条約、共同管理、予防原則 科学的リテラシー

生物多様性条約、共同管理、予防原則の内容にかかわるご意見、ありがとうございます。 生物多様性については出典が明示されていないのですが、ご指摘の通り、3つのレベル(遺伝子、種、生態系)での多様性を保全すると謳っているところは重要です。また(普…