2007-09-01から1ヶ月間の記事一覧

水産学会の海洋基本法に対する対応について

Date: Sat, 29 Sep 2007 03:59:03 +0900(一部改変) 昨日、水産学会(環境保全委員会企画)シンポジウム「海を守り,食を保障する持続的漁業―海洋保護区と自主管理型漁業」桜井泰憲(北大水産)・松田裕之(横浜国大)・牧野光琢(中央水研)をやりました。…

水産学会誌に文系の論文は掲載してもらえるか?

Date: Thu, 27 Sep 2007 18:11:54 +0900 Fisheries Scienceの投稿規程http://www.miyagi.kopas.co.jp/JSFS/PUBS/FS/instructions.htmlには Fisheries Science ...invites papers in a wide range of research fields related to fisheries science. とありま…

北海道エゾシカ保護管理計画(第三期)意見照会

現在,北海道では「エゾシカ保護管理計画(第三期)」のパブコメを実施しています. http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/skn/sika/sikatop 本計画の計画期間は20〜24年度であり,野生動物の消費的活用を念頭に置いた「資源管理への移行」などが盛り込まれて…

生態学会の企画

Date: Fri, 21 Sep 2007 23:28:08 +0900 (JST) COE各位 伊藤さん、本藤さん、現代化学の原稿「バイオ燃料の可能性とリスク」(2007年20月号52-58)、ありがとうございました。COEのことにも言及いただき、目玉とすることができます。 先日お知らせした生態学…

水産資源学者は水産業界に貢献できるか?

Date: Thu, 22 Mar 2007 19:55:44 +0900 これから日本の水産業界に貢献するという視点からみて、研究者が果たす役割は大きいといえるのでしょうか。特に「水産業界における研究者の立場」という観点で それは研究者の振舞い次第です。 あなたの希望は、水産…

テレビ朝日 報道ステーション7/6拝見

Date: Sat, 7 Jul 2007 05:53:53 +0900 今、我々のグローバルCOEでは国連ミレニアム生態系評価(IPCCの生物多様性条約CBD版のような科学委員会報告書、日本人は皆無に近い)の日本版を作ろう(わがCOEの公約、2010年CBD名古屋締約国会議の取り組みとの連動)…

50年後の日本の人口空間分布予測の専門家を求む

Date: Tue, 31 Jul 2007 21:13:09 +0900 サンノゼより松田です 来春の生態学会福岡大会で下記の企画シンポジウムを開催する準備を進めています。 http://d.hatena.ne.jp/hymatsuda/20070731 S-007「日本の国土の超長期ビジョン 中山間地問題」 その中で、下…

トドの駆除枠に関する松田の主な発言

平成19年6月11日-12日 生業者【の捕獲実態】については、現在あるデータを出して欲しい。 トドの管理ができるかどうかは生業者次第である。深刻な問題との認識が生業者も行政も無いのでは? アウトプットを明確にすべき。管理目標の設置が必要。また、関係研…

委員会の経費

Date: Thu, 6 Sep 2007 10:01:24 +0900 【自然再生事業の】委員会の経費【がかかりすぎる場合がある問題について、】詳しい話は聞いていませんが、【】我々は謝金のために委員を務めているわけではありません。多くの場合、公式会議の前に事前打ち合わせがあ…

マスコミ取材に対する処世術

Date: Wed, 12 Sep 2007 22:01:35 +0900 タイトルの衝撃性と、中身の質は必ずしも相関しませんが、取材、大丈夫でしたか? よくご存じだとは思いますが、【】番組制作者は(新聞記者も)、だいたい書きたい事を決めてから取材をして、都合のよい言質の部分だ…

Googleの検索結果

Date: Fri, 14 Sep 2007 08:54:21 +0900 Googleというのは、日本と英語版で検索結果が違うんですね。http://www.google.com/ig?hl=en で自分の関係あるものを検索すると deer "adaptive management" 1 of 111,000 precautionary adaptive management 2 of ab…

フィージビリティ

安部首相の突然の辞任を見て、「Feasibility」という言葉が思い浮かんだ。「実現可能性」とか「事業採算性」などと訳される。要するに、できることかどうかということである。 彼は「2050年までに温室効果ガス排出量を半減させる」ことを外交の場で主張し、…

リスク分散が肝要

松田裕之 リスク分散が肝要 . 日本水産学会誌特集「変動する資源の有効利用」. 73:776 マイワシの資源管理を例に、我々生態学者の自然観は大いに鍛えられた。変動するマイワシ資源に象徴されるように、生態系は不確実、非定常、複雑である。資源量推定は不正…

横浜国大・国立環境研COEフェローの応募について

COEフェローの応募者は9月7日の時点で20名います。国立環境研にも10名程度の応募者がいます。結果は一両日中に応募者に連絡します。約半数は海外からの応募です。研究課題、研究計画を学振の応募並みにしっかり書いていただきたい。「なんでもやります」…

神奈川県遺伝子組換え農作物の専門部会での松田の発言(2)

第2回遺伝子組み換え農作物の交雑等の防止検討委員会専門部会(議事録) 日 時:平成19年8月24日(金)13:00〜15:00 場 所:かながわ県民センター特別会議室松田委員 北海道も新潟県も、そういう意味で【安全基準を】2倍にしているわけでは…

神奈川県の遺伝子組換え農作物の専門部会での松田の発言

第1回遺伝子組換え農作物の交雑等防止検討委員会専門部会(議事録) 日 時:平成19年7月6日(金)9:30〜12:00 場 所:かながわ県民センター 特別会議室 松田委員 先ほどのイネの不稔率の話がありましたけれど、北海道と神奈川とでは(不稔率が…

ナノテク安全点検しながら育てよ

Date: Thu, 6 Sep 2007 09:42:42 +0900 (JST) 本日の朝日の社説に中西準子さんの取り組みが紹介されています ・・・ナノの材料は続々と現れている。球状の炭素分子フラーレンや筒状のカーボンナノチューブが有名だ。IT機器からスポーツ用具まで、新素材と…

二重払いを勧めたJR新幹線ネット切符

今年からExpyというJR東海のネットチケットを使いだしたのだが、わかりにくい。 いつもは自宅最寄駅で目的地までの乗車券を買い、ネット予約した特急券は新幹線改札口前で買っていた。あるいは定期券で乗車し、乗車券と特急券を改札口前で買っていた。その場…

7.7  あわら風発シンポジウム ビデオ

Date: Tue, 4 Sep 2007 13:02:49 +0900 (JST) 関係各位 7.7にあわら市で行った「風と生き物のシンポジウム 風力発電と自然との共生を考える 」の地元ケーブルテレビで放送された録画を下記サイトに置きました。http://risk.kan.ynu.ac.jp/sugimoto/awara07.h…

海洋基本法は環境保護か海の自由化か

Date: Mon, 3 Sep 2007 08:37:50 +0900 【】遠洋、沖合漁業については新たな枠組みが必要だと思いますが、沿岸の漁業権をつぶすとなると、大混乱になるでしょう。【】 環境保護も自由主義(自由貿易、自由参入)も今世紀の大きな流れですが、両者は同じベク…

Expect Surprise 原発の耐震設計

Date: Sun, 2 Sep 2007 23:47:16 +0900 9.1のNHKスペシャル「想定外の揺れが原発を襲った」を興味深く拝見しました。私がクローズアップ現代に出る直前の大事故で、1か月余りで、よい番組に仕上げたと思います。ただし、根本的な部分で少し異論があり…