2016-01-01から1ヶ月間の記事一覧

2/17 横浜国大 公開セミナー ダムと生態系サービス

Date: Tue, 26 Jan 2016 13:42:38 +0900来る平成28年2月17日水曜日 13:00〜16:00に 「ダムによる生態系サービス損失の経済評価セミナー」を 横浜国立大学において開催することとなりました。◎講演趣旨世界的な二酸化炭素排出削減のためには、膨大な水力発電…

水族館協会のイルカ漁問題について

【2015.5.20の続報】 Date: Wed, 20 May 2015 17:19:39 +0900 本日、標記について【取材依頼】がありました(日程つかず断りました) 世界動物園水族館協会から、日本の水族館がイルカ漁で捕獲したイルカを利用していることを理由に日本の協会を資格停止処分…

伊豆半島ジオパーク、イルカ漁問題

伊豆半島ジオパークは地元から過去のイルカ漁を理由に反対する署名運動がUNESCOに来たのが留保の一因と報じられています。知床世界遺産登録時には、市民からは何も出ていないのに一時期そのような案が関係者からでて、私が反対したことがあります。 水族館協…

WEBRONZAにクマの話

朝日新聞社のWEBRONZAにクマの話を書きました 知床のクマを追い詰めるカメラマンの至近距離撮影:人とクマは友人としては共存できない。互いに用心し合うことが必要. 今後、私が書くべきと皆さんが考えるテーマがありましたらお知らせください。参考までに、…

「正直者が損をする」日本の環境影響評価制度

【2015.11.29】私は戦略環境評価(SEA)を否定しているのではありません。諸外国がそうであるようにSEAは事業採算性と環境影響との総合評価をしない限りあり得ないと言っているだけです。現在の配慮書がSEAに近づいたと思うのは幻想であり、事業者はますます…

放射線リスク回避より「食べて応援」「地産地消」を目指そう

Date: Sat, 2 Jan 2016 09:44:13 +0900 http://www.genyusokyu.com/interview/sendaigaku/201415.html 原発事故では、放射性物質が食品に及ぼす影響が大きく取りざたされました。それが住民を混乱させる大きな要因となったわけですが、放射能被害は鶏卵には…

調査捕鯨の再開にあたって、商業捕鯨再開への戦略が知りたい

新南極海鯨類科学調査(NEWREP-A)というのですね。 去年3月の水産学会捕鯨シンポで、調査捕鯨は目的でなく(商業捕鯨再開のための)手段だと明言していました。【他方、】ある著名な国際法学者は、事前に敗訴の予測を断言していたそうです。その危機感が水産庁…

Let's make Glossary for Environmental Risk Management

Dear class, please send a short definition of each keyword into a comment on this blog site. Explanation of 7 key words that haven't been explained by others by Junuary 15. You can add new keywords that I used in the lecture. If you find k…