2005-09-01から1ヶ月間の記事一覧
皆様 ○○さま、下記のメール、ありがとうございました。 「10月1日のシカ 公開セミナーでは大変お世話になっております。 このところ当方でPRに努めましたところ、急速にお申し込みになる方が増え、主催、共催の関係団体の方を除いて約90名に達しました。こ…
Date: Thu, 29 Sep 2005 11:22:26 +1200 今度のShip & Ocena Newsletter 123 排他的経済水域の体積(松沢孝俊さん)は面白かったですね。意義もわかりやすく、読みやすかったです。 ただ、その前の小島愛之助さんの表にある排他的経済水域のデータと面積の食…
Date: Thu, 29 Sep 2005 02:01:39 +1200 新国家戦略にunderuseによる中山間地の荒廃が第2の危機として指摘されたことが間違いとは思いませんが、これは諸外国の国家戦略と比較したいと思います。スペインのドニャーナ世界遺産でも、やはり狩猟をやめたシカ…
Date: Tue, 27 Sep 2005 02:25:39 +1200 ○○各位 2008年の世界水産学会議*1(横浜)のプログラム委員長から下記の情報です。 1.Millenneum (Ecosystem) Aeessment Reportを参照してほしい(セッション7と私が企画しているセッション9に対して)末尾にある該…
Date: Mon, 26 Sep 2005 13:44:46 +0900 今、関東地区会総会の資料を見たのですが、この1年間、関東地区の会員が10人減っています。 これは他地区への転出が多かったのでしょうか?それとも退会が多かったのでしょうか(関東地区だけでなく、総数でも退会者…
Date: Wed, 21 Sep 2005 10:43:46 +0900 ○○さん 日本旅行の○○様 下記、ありがとうございました。よくわかりました。 いま、改めて参加登録をやりましたが、一挙に3回登録されてしまいました。「戻る」ボタン、「キャッシュを残す」などのブラウザ側の設定に…
Date: Mon, 19 Sep 2005 20:56:55 +0900 松田裕之です、おかげさまで、9・17の横浜国立大学での公開シンポジウム「生態系の保全とリスク評価の理論と実際」は120名ほどの参加者に恵まれ、成功裏に終わりました。 さて、10月に入りますと、以下の一連のシ…
Date: Mon, 19 Sep 2005 02:33:16 +1200 ○○様 昨日まで数理生物学会を国大教文ホールで行いました。理学系(文型でも工学系でもない)の学会を横浜国大で開くのはかなり珍しいという情報もありました。おかげさまで、大過なく終えることができました。その中…
Date: Mon, 19 Sep 2005 20:46:47 +1200 ○○さま、感謝。GMについては、大体同じ考えですね。 食糧自給率を高め、日本の農業を守ることが、食の安全確保だけでなく、環境保全上も重要であることについて、理解をひろげる。 まったく同感。それにはGM是か非か…
○○さま 政治家の専門性とは何でしょうか? 与党の中で今回の郵政法案に確信を持って反対した方は、この法案が不備であると主張して反対したはずです。郵政改革という全体の動きに反対したとは限りません。この判断は、立法責任者としての議員の専門的な判断…
【皆様】 公開シンポジウムはおかげさまで大盛況だったと思います。4時間という長時間のプログラムを組んでしまったにもかかわらず、120名【】ほどの参加者がいて、最後の総合討論まで80名以上の人が参加していました。ありがとうございました。【】 この…
(このサイトは18日に掲載しました) わざわざ横浜国立大学まで足を運んでいただき、ありがとうございました。おかげさまで、180名近くの参加者が集まり、盛況です。 僭越ながら、本大会を担った実行委員とアルバイトのかたがたを紹介します。 はじめに、事…
Date: Mon, 5 Sep 2005 10:33:16 +0900 関係各位(以下、一部改変) 日本生態学会生態系管理委員会でまとめた「自然再生事業指針」の内容について、上記「環境基本計画に向けた考え方」に対応する言及があるかどうかをまとめました(別掲資料)。発見できた…
Date: Thu, 8 Sep 2005 12:39:20 +0900 それにしても、このまま自民党は圧勝しそうですね。公明党が危機感を感じないというのも変です(完全に一体化した?)。新聞が公明党の存在感がなくなるとキャンペーンを張ったら、少しはゆり戻すだろうに。 今回の選…
Date: Mon, 12 Sep 2005 18:27:55 今夕9・12付の日刊ゲンダイ、『この国の民主主義は死んだ』を買った。私は、新聞が自分の政治的立場を鮮明にすることが悪いとは思わない。この新聞が小泉批判を繰り返してきたことは承知している。今度の選挙結果を憤激…
Date: Tue, 12 Jul 2005 16:38:48 +0900 【前略】【IUCN評価書の和訳について】原文自体に誤解や誤記がある部分も、原文に忠実に訳し、訳注として載せるべきだと思います。【】その上で、文書に誤りがあることも考えられるので、内容を確認すべきだと思いま…
Date: Sun, 12 Jun 2005 16:06:19 +0900 ○○さん 【】今、該当部分の英語を見てみました。 P27 It is noted that similar ecosystems, and especially the same type of forest vegetation as well as comparable interactions between terrestrial and marin…
『旧字力、旧仮名力』(青木逸平、生活人新書、2005)文科省所轄の常用漢字がいかに漢字の字源を無視して作られているか、常用外漢字との字体の不統一、法務省所轄の人名用漢字、経済省所轄のJIS企画との理念の不統一について、旧字の説明とともに書かれてい…
先日、また、ある新聞で変なことが起きました。署名記事でしたが、どうやらそこに載った取材は署名者とは別の人が行い、取材者の意図に反する文脈で使われたようです。取材を受けた当人は取材した記者に抗議しました。 私のサイト「報道関係の方へ」に以下の…
Date: Tue, 27 Sep 2005 19:40:56 +0900 日本人はマグロを食べ過ぎていると思います。禁漁にしろとは言わないが、資源激減といわれているのに、かえってスーパーでトロがパックで売られている。もっとありがたく食べるくらいでちょうどよいと思いますけどね…
○○さま、 【知床地域のエゾシカの自然植生等への影響がI「過去にない不可逆的な影響」かII「過去にもあった生態系プロセスの一部」かについて】シナリオIかIIかという「基本認識」(あるいはbaseline)については、科学的に吟味することであり、社会の合意と…
【同じ会場で続けて開催されたのですが、運営事務局が異なるために、さまざまな不具合が生じた件について】 名札まで別に作るというのは、縦割り行政の見本と感じました。 事務局同士の友好関係がこのように冷えていては、うまく行かないかもしれませんね。