2007-03-01から1ヶ月間の記事一覧

生態学会長のページ「ゴルフ場」 感想

Date: Fri, 30 Mar 2007 20:23:22 +0900 (JST) 菊澤生態学会長のページ(最初は「会長な日々」といういい題名だった)に今年の生態学会での「開発につける薬」のセッションの紹介が載っている。私はこのセッションにでたことがない。生態学者が開発側に薬を…

中西裁判 判決

【松井三郎京大教授が中西さんを名誉毀損で訴えた裁判ならびに中西さんが松井さんを反訴した裁判で、双方却下という判決が出たことについて】 Date: Fri, 30 Mar 2007 15:35:26 +0900 中西様 良かったですね。大変なご苦労をされ、貴重な労力と時間を無駄に…

Ransom Myers教授を偲ぶ

I heard a very sad news. Ram died yesterday *1at 5:20 pm. We shall make a further advance in CoML as RAM hoped. Please accept my sincere condolences on RAM's death. Sincerely, Hiroyuki *1:http://as01.ucis.dal.ca/ramweb/

4.13 横浜国大 第3回海洋シンポジウムのおしらせ

皆様(重複受信の方お許しください) おかげさまで、3.16横浜国大 風力発電シンポジウムは大勢の方にご参集いただき、活発な議論を行うことができました。 今回は別件です。今年度から横浜国立大学では海洋教育統合的海洋教育・研究センターの設置を目指して…

卒業式

今日は小学生の息子の卒業式である。そのため、生態学会大会を途中で切り上げてしまった。アグロエコロジー研究会の皆様にはご迷惑をおかけした。 思えば、私自身は小学校から博士まで6回あったはずだが、学部卒業まで、一度として平穏に済んだことがなかっ…

森田朗『会議の政治学』の意図を疑う

Date: Sun, 18 Mar 2007 08:25:01 +0900 森田朗東大教授が『会議の政治学』(慈学社)という本を書いている。 http://www.j.u-tokyo.ac.jp/~morita/kaiginoseijigaku01.html 行政などが専門家に検討を依頼する委員会というのがある。私もいくつかの委員をかね…

3.16横浜国大シンポジウムのお礼

Date: Mon, 19 Mar 2007 17:01:23 +0900 講演者の皆様、当日は慌しくしていまして、行き届かぬ部分が多々あったと思いますが、皆様のおかげで大変実りあるシンポジウムを開催することができたと思います。 ありがとうございました。 このシンポジウムの講演…

環境団体も開発側のよいところは褒めるべきです

Date: Sat, 17 Mar 2007 00:51:04 +0900 おかげさまで3.16のシンポジウムは130名程度が参加して実りある討論ができたと思います。懇親会も大盛況でした。 先日ある環境団体の人と会ったとき、評価書の作り方などが「○○とは比べ物にならない」といってい…

3.16シンポジウム会場準備など、ありがとう

Date: Fri, 16 Mar 2007 23:52:37 +0900 松田研M1 杉本寛さん、皆さん 本日は立て看板、道しるべ、マイク、照明、受付など、手際よくやっていただき、ありがとうございました。おかげさまで、大変有意義なシンポジウムを開催することができました。 横浜国大…

世界水産学会議2008 サブセッション案

Date: Fri, 16 Mar 2007 23:37:55 +0900 遅くなりましたが、セッション7「生物多様性と資源管理)のサブセッション案とキーワードを下記のように提案します。・・・・ 最新情報はこちらをご覧ください。皆さんのご意見を歓迎します。

外来種対策の重要性を水産関係者にどう語るか

Date: Wed, 7 Mar 2007 08:22:20 +0900 外来種はすべてだめ、という言い方では、水産学者は納得しないでしょう(哺乳類学者でさえ納得しない【】)。まず、どうして外来種ではいけないのか、(水口賢哉氏のような主張もある)そのロジックから丁寧に議論する…

修士論文とは

Date: 3 Feb 200x 18:04:36 +0900 A君 もう一度完成版を作り直してください。【昨日出せと認めたのは】体裁を見ただけで、内容が十分だという意味ではありません。 発表会の準備は入念に行ってください。特に、モデルの説明から結果に至るまでが余りにも淡…

片野鴨池観察館

Date: Fri, 9 Mar 2007 10:26:56 +0900 【鳥が観察館の】近くまで寄ってくるといっていましたね。避けているのは、もともとの池でなく田んぼだったからというせいもあるでしょうが、風発が稼動しなくても邪魔という意見を言うなら、観察館のほうがはるかに邪…

風力発電と水素燃料電池

Date: Mon, 12 Mar 2007 16:44:58 +0900 以下の論文は面白いです M. Z. Jacobson et al. Cleaning the Air and Improving Health with Hydrogen Fuel-Cell Vehicles Science 308:1901-1905 DOI: 10.1126/science.1109157 Supporting Online Material 細かい…

報道関係の方へ

Date: Fri, 9 Mar 2007 16:53:11 +0900 署名記事を原則にしないのは日本以外の先進国ではまれだと思います。 【政治的圧力または危害を加えられる】恐れがあるときに無署名にするのはわかりますが、私への取材がそれに該当するとは思いません。逆に、無署名…

知床世界遺産海域作業部会でのトドの議論の補足

Date: Fri, 9 Mar 2007 23:05:18 +0900 トドの捕獲数については、北海道で116頭という枠を設けていることが知床海域管理計画原案に書いてあったが、修正案では頭数の記述が削除されているので、この記述は戻してほしい。また、その科学的根拠として、PBR…

浦野・松田編「生態環境リスクマネジメントの基礎」完成!

Date: Fri, 9 Mar 2007 14:24:48 +0900 おかげさまで、浦野・松田編「生態環境リスクマネジメントの基礎−生態系をなぜ、どのように守るのか−」が完成しました。 私のサイトで紹介しています。 手前味噌ですが、著者陣の多様性が最大の魅力です。これだけ多く…

ミレニアム生態系評価における里山と里地の評価

Date: Fri, 9 Mar 2007 10:28:55 +0900 【国連ミレニアム生態系評価のサブグローバル評価会議には、】里山だけでなく、里海も扱うということで、一瞬顔を出したら知人の水産【関係者】まで来ていました。そうそうたるメンバーがいました。 里山と里海を同列…

雪のない兼六園

3月1日、金沢城と兼六園に行く。ここは北陸なのに全く雪がない。庭掃除をしている人に聞くと、この季節にはふつうは雪に覆われているという。梅はきれいだった。今年の暖冬は、1993年の異常冷夏に匹敵する異常気象の年だと思う。 3月5日、札幌の路上…

3.16 横浜国大風発シンポジウム 講演要旨

Date: Sun, 4 Mar 2007 17:48:08 +0900 3.16 横浜国大風発シンポジウム 以前お伝えした下記のシンポジウムの講演要旨ができました【】。 風力発電については、地球温暖化対策の有力な代替エネルギーであり、その推進が期待される半面、「一切の鳥への影響に…

マングース駆除計画の見直しについて

Date: Fri, 23 Feb 2007 18:11:45 +0900 ここで仮定している捕獲数は、添付のグラフのように、生息数Nと捕獲数Cが比例する(CPUE【1罠あたり捕獲数】がNによらず一定の)モデルです。したがって、根絶は場合によって可能でしょう。 CPUEがNに対して下に凸の…

風力発電に関する加賀市長の見解

Date: Fri, 2 Mar 2007 09:51:43 +0900 下記の加賀市の公式サイトに掲載されている加賀市長の見解には驚きました。 あわら市における「風力発電施設」建設に係る野鳥等保護について、下記のとおり加賀市と(財)日本野鳥の会等が共同記者会見を行うと共に、…