2018-11-01から1ヶ月間の記事一覧

漁業法改正についての陳情

2018年11月30日 12:18:01 JST 漁業法改正について十分な議論がないままに通過することを懸念しています。 既にご存知かもしれませんが下記サ イトをご覧ください。私も彼の意見に賛成です。 漁業調整委員の公選制廃止は今回のメリットでなくデメリットの可能…

漁業法改正について

Date: Wed, 28 Nov 2018 07:17:01 +0900 【】勝川俊雄さんは【Yahooニュースに】意見を出しています。私は,勝川さんの意見に賛成です。【水産資源・漁業 の管理の】あり方検討会が明記したように,漁業権者に説明責任を課す(有効性と適切性を評価する)こ…

漁業法改正問題。あまりに拙速ではないか

Date: Wed, 21 Nov 2018 07:37:31 +0900 漁業法改正案について,現時点で私が感じる論点をまとめて【つつあります】 .あまりに拙速ではないかということ。70年ぶりの改革なのだから,2年くらい検討してもよいのではないか。この法律の作文を誰がしたのか。…

11/8東大行事

Emerging opportunities for marine sustainability 結構大勢(30人超),しかも重要人物に参加いただきました。もっと日本人のPew海洋保全フェローを増やそうという声が。漁業法改革の流れが一気に加速した昨今ですが,私が2007年にPewフェローになった時の…

11/4 G1 フォーラムでの意見

2018年11月6日 17:55 既存の漁民も納得できる改革を【】求めてきたつもりです。 クロマグロの捕獲枠について質問させていただきましたが,既に捕獲枠は昨年から実施され,大きな社会問題になっています。その解決法策について,返答はいささか抽象的であった…

11/8 東京大学行事案内「持続可能な漁業の新たな可能性」

Date: Thu, 1 Nov 2018 21:30:52 +0000 Jeconet, Wildlifeの皆様 横浜国大の松田裕之です。 11月8日午後,東大本郷中島ホールにて,Pew海洋保全フェロー事業は東大八木研究室と連携して下記行事を開催します。 松田が2007年に日本人最初のPew海洋保全フェロ…