2018-01-01から1年間の記事一覧

里海学のすすめ(勉誠出版)

Date: Mon, 7 May 2018 16:02:46 +0900 鹿熊信一郎・柳哲雄・佐藤哲編「里海学のすすめ 人と海との新たな関わり」拝受。ありがとうございます。 以前,里海は本当に生物多様性を(自然状態に比べて)高めるのかと議論したことを改めて思い出しました。 2006…

知床世界遺産の試練

Facebook 2018/5/5 IUCNの登録延期勧告を受けて,今年の世界遺産委員会での奄美・沖縄の議論が注目されているようだが,知床のトドとダムに関する決議が2012年,’15年と繰り返し議論され,’19年にも議論される。知床と奄美・沖縄の評価が連動する可能性もあ…

4/26東大「新しい資源管理」シンポジウムお礼

2018年4月28日 11:34 皆さん 以下は当日の写真と意見です。【】 MSYで管理目標を決めると聞いて,目標を当事者の手を離れて決めると警戒していましたが,良朗さんのご意見もそうではないと理解しました。その場合,漁業者だけの意見を聞くとまずいという意見…

世界ジオパークに伊豆半島認定…再度の審査経て

Facebook 2018/4/18 2015年の見送りの経緯は下記サイト議事概要の最後のほうを参照知床世界遺産科学委員会海域WG議事概要(2016/2/27) 松田「これまでの経緯、【2015年】6月9日とありますが、ジオパークというのは、国内のジオパークのほか、世界ジオパー…

水産資源管理の見直しの動きへの懸念

松田です。【小型クロマグロ捕獲枠の】記事を公開しました。TACをMSYにという話ですが,いくつか懸念があります。4/26の東大大海研行事でも指摘するつもりです。 ABC算定規則の1系をMSYに基づくか現行の規則であろうが,大した違いは出ないと思います。【む…

2/27開催の「第5回全国鳥獣被害対策サミット」

Date: Mon, 2 Apr 2018 10:09:38 +0900 下記の情報ありがとうございました。 松田裕之http://www.maff.go.jp/j/press/nousin/tyozyu/attach/pdf/180112-1.pdf ちらし http://cj.nbkpro.jp/?page_id=470 要旨 http://www.maff.go.jp/j/seisan/tyozyu/higai/ji…

SDGsについて 「学術の動向」2018.1号より

Date: Mon, 19 Mar 2018 18:02:32 +0900 委員会でも議論されたSDGsについて、標記雑誌(日本学術協力財団)に蟹江さんと沖大幹さんらが書いています。蟹江さんは、SDGsが環境問題+αに収まらず、先進国も含めて企業が広範に取り組み出した理由の一端が書かれ…

3/7 横浜市の秋元康幸特別記念講演

秋元康幸氏「横浜市・都市デザイン38年間の仕事と今後」 2018/03/07 14:00より 横浜国立大学環境情報1号棟316室(中西準子メモリアルルーム) 秋元康幸さんは、横浜市役所で、都市デザイン系の都心部のまちづくりと、郊外住宅地系の市民参加型まちづくりを推…

東大柏で海洋空間計画の行事でゼニガタアザラシ・・

Date: Fri, 9 Feb 2018 11:08:29 +0900 ゼニガタアザラシ科学委員会 委員各位 そういえば、【下記サイト】の行事が来週東大であります。 【環境省の元担当者の】蔵本さんが海豹の話をされます。 https://www.oa.u-tokyo.ac.jp/application/workshop2018/inde…

「経済学・生態学をつなぐ自然資本」公開セミナー

S-14主催の公開セミナー、大勢の方に参加いただき、活発な質疑を頂きました。複数名参加いただいた団体もありました。ありがとうございました。

クロマグロの国内漁獲枠配分について

Date: Mon, 15 Jan 2018 17:20:26 +0900 日経グローカル.No.332 特集 漁業の停滞破る「地域力」 特集:漁業の停滞破る「地域力」資源保護と成長産業化の両立へ. 2018年1月15日に 「漁獲枠取引、公正な配分がカギ」と題するインタビュー記事を載せました。