生態フットプリント

Date: Wed, 24 Jan 2007 15:43:33 +0900
○○さん
今、環境省のEcological Footprint関係の委員会にいます。マグロの栄養段階【は、】せいぜい5段階程度だと思います。Fishbaseではどうなっているか、すぐにわかりますか?
Date: Wed, 24 Jan 2007 16:06:56 +0900
http://www.fishbase.org/Summary/SpeciesSummary.php?id=147
上記を見てもTrophic levelは載っていない。Daniel Paulyは何を見て栄養段階を見たのか。
Date: Wed, 24 Jan 2007 21:12:44 +0900

Date: Wed, 24 Jan 2007 16:18:35 +0900
http://www.fishbase.org/TrophicEco/DietCompoList.cfm?ID=14290&GenusName=Thunnus&SpeciesName=orientalis&fc=416&StockCode=14134
のあたりに、餌のTrophic levelがあります。/Thunnus orientalis/ <../summary/SpeciesSummary.php?ID=14290> の餌の栄養段階は3.8-4.5ですね。【捕食者のマグロはその+1】

ありがとうございます。
【いずれにしても、日本の魚食に対する生態フットプリントの計算方法を追試してみたい。まして、生物容量の計算方法は再検討できると思います。日本は第7位のEEZを持っています。マグロやサケは沿岸生態系にはほとんど依存しません。なぜ日本の魚食が持続不可能なのか、よく見てみたいです。少なくとも、鰯中心の魚食に変えれば、日本の漁場は生態フットプリントで見て、優等生になると思います。】