2021/1/21 松田裕之 Ver. 2.2
Zoomによる遠隔生講義と同時に作る場合
- 事前にパワーポイントファイルを作る。(以下、File名を「講義.pptx*1」として説明。)(最後にPDFにするなら、アニメーションは実践しない前提)【300kB、14枚】*2最初にダミースライド、最後に最後であることが明記されたスライドを入れておくと、事前に立ち上げておくことができ(あとで1枚目を削除)、最後に締めくくりの言葉を入れることができる(もう1枚あると思うと突然スライドショーが終わってしまう)。
- そのファイルのコピーを作る。(「講義(無音).pptx」)
- Zoom会議を始める(以下、Dual monitorを想定)
- 全画面をオフにする(画面1に置く)
- Chatと参加者の画面を開く(Clickする)(窓を画面1に置く)
- PPTXファイルを開く(画面1に置く)
- 遠隔生講義を始める直前に、Slide showボタンから記録をClickする(画面2に表示されるはず)
- 画面1のPPTX操作画面の全画面表示をオフにし、画面をずらして端をDragして画面を少し小さくする(チャット画面、参加者画面が見える程度に=末尾の図)。
- スライドショー画面でマウスを右ClickしてLazar Pointerを選択する。
- PPTX操作画面左上端の記録を押し、記録を開始する。
- 遠隔生講義を始める。画面共有により画面2の「講義.pptx」のSlideshow画面を受講者と共有する*3
- スライドは元に戻せない。どうしても元に戻したいときはいったんSlideshowを終了し、Slideshowの記録で再開したい頁からやり直す。記録開始を忘れずに。
- スライドショー終了(質問などが入ると、それも録音される)。このときに忘れずにPPTXファイルを保存する。*4【70MB、14枚、45分】
- 授業終了後に、動画として保存する。長い場合はPPTXファイルを分割して保管しなおしてから、「エクスポート」→「ビデオの作成」→「標準(フルHDと書かれたタブを標準に変えて軽くする)→「ビデオの作成」を選び、ビデオ「講義.mp4」*5 として保存する*6。30分ほどかかる【260MB、14枚、収録時間45分】。*7
- 録音ファイルを作りたいときは*8、無料アプリaudio-extractorまたはSwitch NCHを使って、MP4から録音だけを取り出して保存(ダウンロード)する「講義audio-extractor.mp3」。前者はかなり時間がかかる【45MB、45分】。後者は比較的早い。*9
- 録音ファイルがまだ重い場合は、PPTXを分割してそれぞれを動画、音声に変換する。*10
- 録画ファイルの編集はオンラインVideo-Cutterなどが簡便。録音ファイル(mp3)を切り刻むときはhttps://mp3cut.net/ja/が簡便。2つの動画を結合したいときはadobeサイトが便利
- 元のPPTXファイルから「印刷」または「コピーを保存」でファイル形式をPDFにする「講義.pdf」【400kB、14枚】。PCのない学生がコンビニなどで紙媒体で打ち出す場合を考慮し、1頁1枚のカラーと1頁4枚程度の白黒を両方準備すると親切か。
- ①録音M4a、②画像PDF、③スライドショー付き無音のPPTx*11、④録画MP3ファイルをウェブ上に置く。
- 学生のネット環境に応じて、④、または①と③の同時再生、または①をPCモニタまたは紙出力して②を聴く という形で講義を受講してもらう。
- 収録すると、とちったときにやり直したくなるが、極力我慢する(普段生で講義するときも、同じ失敗をしているはず。生講義を収録するほうが臨場感が維持できるだろう)。PPTXファイルの最大の利点は、失敗したスライドだけを後から収録し直せること。動画ファイル作成、MP3ファイル作成にはかなり時間がかかるので、その日と翌日の夜などに行うとよいだろう。2日後には録音を受講できなかった学生に共有できる。
- Google翻訳ソフトなどを用いて、音声を文字に変換することができる。ただし、マイク入力以外の音声を変換するには有料ソフトが便利。 Nottaというサイトが便利(フリーなら月当たり2時間まで)*12
- 短縮URLを作ると便利(例えばBitleyサイト)。ただし、Fishing対策で元のURLを確認したい人もいるだろう。逆変換するサイトもある。*13
- PPTと録音ファイルのみがある場合。録音を聴きながら、PPTのリハーサルを動かしてタイミングを記録する(レコーディングは必要ない)。そのPPTから無音の動画を作る。それと録音ファイルをたとえば動画変換マスターで合成すればよい。*14
- PPTXにYoutubeなどにある動画を再生させる場合、参考になるサイトがある。(自分のPC内の動画を張り付けるとその分ファイルが重くなる。動画にリンクする場合、最初から再生されるようだ)*15
*1:pptファイルはOffice345で録画しても音声とポインタは保存されないので、必ずpptx形式で保管すること
*2:試用版のファイルサイズ等。ご参考まで】
*3:画面共有自体もPC内またはCloud上に録画できる。
*4:2023/7/23修正:最近のPPTXは自動的に保存される。録画済みのスライドに上書きされることもない
*5:レーザーポインタも保存できるモードがある
*6:Office2016では、「コピーを保存」で保存形式をWMVまたはMP4を選び、ビデオ「講義.WMV」として保存する。【100MB、18枚、収録時間7分】
*7:さらに究極は、PowerPoint2007を使えば、「コピーを保存」でいきなりHTMLファイルに変換でき、WMV録音ファイルが取り出せる
*8:Zoomで録画していれば、動画と別に録音ファイルも自動保存されるはず
*9:画面共有を録画しておけば、そのファイルについても音声だけをこの方法で取り出せる。それとPPTXファイルから別途PDFを作ってもよい
*10:または録音ファイルをMediacoder(Download方法)Download方法が若干ややこしいを用いてm4aなどに変換圧縮する「講義.m4a」【21MB、45分】
*11:録音有は重いので、録音なしも作っておくほうが便利。PPTファイルのコピーを保存し、スライドショーの記録の中から「クリア」でスライドごとまたはすべての録音とタイミングを消去できる
*12:2023/7/23加筆
*13:2021/9/29加筆
*14:2021/10/16加筆
*15:2022/1/31加筆