2011-01-01から1年間の記事一覧

研究者を目指す方の博士号は学術を勧めます

Date: Sat, 6 Aug 2011 14:57:54 +0900 【横浜国大環境情報学府環境リスクマネジメント】専攻では3つの学位を選べます。博士(環境学)、博士(工学)、博士(学術)です。 D.Env. D.Eng. PhDだと思います。日本人でも国際的研究者を目指すなら、学術を目指…

生物現象に対するモデリングの数理

Date: Wed, 20 Jul 2011 08:41:22 +0900 9月2?日, 京都大学理学研究科において、以下の企画を行います。(案内はこちら) 【タイトル】順応的個体群管理の数理モデル 【概要】Shea et al (1998 TREE 13:371-375)の総説をもとに、順応的個体群管理の理論と応…

2011.6.12知床世界遺産科学委員会鹿WGでの松田の主な発言

エゾシカ・陸上生態系ワーキンググループ 第1回会議議事概要 (6月12日釧路市) http://shiretoko-whc.com/data/meeting/ezoshika_wg/h23/shikawg_H2301_gijiroku.pdf 私は滋賀県のカワウの問題にも携わっている。滋賀県のカワウ対策は一度駆除事業に失敗した…

今回の福島第一原発での被曝量

Date: Sat, 9 Jul 2011 06:29:37 +0900 ダイオキシンもそうでしたが、今回の原発でも、科学者が自分の政治的主張を繰り返す場面が多すぎますね。 原発を全部止めるのはよいが、それをいきなりやれば、本当に停電は起きないのか、おきないとしても工場が操業…

知床遺産地域はMPAか?(1年前)

Date: Mon, 5 Jul 2010 09:06:38 +0900 そもそも、国立公園も、日本の世界遺産も、MAB/BRもそのような【Zoningして、核心部分を厳格に保護する】設計になっているはずです。 COP10(の後)で、面積はろくな指標にならないことが再認識されるでしょう。しかし…

生態リスクは深刻か?

Date: Sat, 25 Jun 2011 20:42:07 +0900 昨日の【ある会合】で出た、最大の意見は 反原発を語ることと、今回の放射線リスクを煽ることは別である ということでした。 今日も、【原発避難地区の】野生動物の大発生の危惧が指摘されていました。 本気で、被曝…

6.18 COEシンポジウムのお礼

生態リスクCOE各位 昨日6.18のシンポジウム、100名をはるかに超えていたと思います【115名】。RA*1の皆さんの周到な準備、ありがとうございました。講演で申したとおり、イベントばかりやっている私の企画より、参加者も多く、また多くの方が満足されていた…

学術会議会長談話

Date: Fri, 17 Jun 2011 18:56:01 +0900 学術会議会長談話が出ましたね。この談話は趣旨に合うと思います。(閾値の説明が若干変だが) さて、その上で、何をすべきかが問題ですね。また、今後起こりえること、どう情報を出していくかについて、議論させてい…

「政府の無策が招いた『放射能パニック』」

Date: Fri, 10 Jun 2011 09:02:37 +0900 エネルギー・フォーラムという雑誌の6月号に、毎日新聞斗ヶ沢秀俊さんが「政府の無策が招いた『放射能パニック』」という論考を載せました。 岡敏弘さんと同様、受動喫煙のリスクより低いことを紹介し、各地の放射線…

日本学術会議 東日本大震総合対応学協会連絡会「基本方針」について

Date: Wed, 25 May 2011 06:14:02 +0900 東日本大震災と福島第一原発事故により、犠牲になった方々へのお悔やみと被災された方々ならびに被害を受けた方々へのお見舞いを申し上げます。 日本水産学会は、平成23年4月8日に「東日本大震災からの復興に向けた…

横浜国大松田研・金子研 PD公募2件(6/30〆切)

Date: Wed, 18 May 2011 13:18:02 +0900 関係するMLの皆様(重複受信ごめんなさい) 横浜国大では、以下の2件の公募を行っています。1件(松田研究室)は半年しか期限がありませんが(前任者異動のため)、もう1件(金子研究室)は最長2013年度末までです…

海への今後の放出の懸念

Date: Wed, 8 Jun 2011 13:32:10 +0900 ありがとうございました。 今までの大気への放出はCs-137で12PBq程度で、そのうち半分以上が海に降下するとすれば、直接海に放出(漏洩)したCs-137はそれより低い。しかし、前者は沖合いまで広く拡散して濃度は低く数…

ウッズホール海洋研究所の研究航海計画

Date: Sun, 5 Jun 2011 10:49:45 +0900 先週の豪雨後の原発付近の海水中の汚染濃度もそれほど高くはなかったとのこと、ひとまず安心しました。 今までのほとんどの海洋汚染は、発見されて封じた排水溝からもれたものとのこと、ありがとうございました。今後…

日本の科学者の信用の危機と「放射線恐怖症候群」

Date: Sun, 5 Jun 2011 08:02:01 +0900 原発事故以後の日本人科学者の対応は、海外からは共産圏のように自由がないと思われていることでしょう。 IWC(国際捕鯨委員会)で私はそう感じました。【それは政府が統制しているということではなく、科学者の気持ち…

魚の内臓、ストロンチウム濃度 回答お礼

Date: Sat, 4 Jun 2011 19:10:58 +0900 お忙しいところありがとうございました。 最大の懸念として、今月中に、大量の放出(しかも、今までの全量と最悪同程度が汚染水として海に放出)されると、海洋と水産物には相当な影響が出てくるかもしれませんね。雨…

質問2点:魚の内臓の放射線量、水産物のストロンチウム濃度

Date: Thu, 2 Jun 2011 09:32:39 +0900 私の5/19時点での試算では、福島茨城産の野菜ばかりを毎日400g食べた場合の年間被曝量は基準値以上の食品が流通しない場合には0.95mSv、福島茨城千葉産の魚を毎日80g食べた場合の被曝量は0.03mSv程度です。あわせて1mS…

ICRPの発癌率を疑う根拠とは

Date: Tue, 31 May 2011 09:44:55 +0900 おそらくはチェルノブイリ事故による死者として各組織や団体が報告している数字のばらつきが大きいこと(四千人〜数十万人)が問題なのだと思います。 既にご存じかもしれませんが、文部省が委託した財団法人放射線影…

放射線リスクを計算するサイト

Date: Sat, 14 May 2011 15:09:27 +0900 3.11東日本大震災から2ヶ月経過し、かなりデータも蓄積されてきました。事故直後にはデータがなく、「基準値ぎりぎりの食品を摂取し続ける」などの前提でリスクが論じられてきたが、もはやそのような危険な状態に…

「御用学者」について

Date: Mon, 28 Mar 2011 17:18:13 +0900 御用学者、言わせたい人には言わせて於けばよい。(最近、自分で「御用学者といわれています」といいます。だからといって、政府の御用聞きになるつもりは全くありません。) そのような表現を使う市民こそ、市民の「…

震災復興会議への期待

Date: Tue, 19 Apr 2011 18:01:32 +0900 東北の震災は、水産業関係の被害が甚大です。もともと問題を多く抱えていただけに、復旧ではない何かが必要ですが、さまざまな思惑や意見が錯綜し、被災者の気持ちを抜きに議論が進まないかが心配です。・・・ 水産学…

夢ナビ講義公開

Date: Sun, 17 Apr 2011 17:28:35 +0900 下記、ありがとうございました。素敵に出来上がっていますね。 全国の大学教授がキミを学問の世界へナビゲート! 教授名「松田裕之」の検索結果 3件中 1 - 3 件目を表示しています 日本近海の生物多様性を明らかにし…

福島原発の放射線リスクについて

Date: Fri, 8 Apr 2011 11:14:15 +0900 横浜国大生態リスクCOEでは、福井県立大学の岡敏弘教授の協力を得て、以下の文書を掲載しましたので、お知らせします。 伊藤公紀氏:放射線被曝の健康影響について 岡 敏弘氏:放射線リスクへの対処を間違えないために

知床(日本の沿岸漁業)が世界のImpact Storyに

Date: Fri, 8 Apr 2011 12:55:52 +0900 牧野光琢さんと知床世界遺産の取組みがThe International Association for the Study of the Commons(初代会長はOstromさん)のImpact Storiesに掲載されました。 Co-managemnt in Japanese coastal fisheries 知床世…

気象学会の放射線大気予測自粛要請

Date: Sun, 3 Apr 2011 17:14:54 +0900 >生態リスクではないですが,情報統制が進んでいるようです. >http://www.asahi.com/national/update/0402/TKY201104020166.html >気象学会理事長メッセージの全文は以下でお読み頂けます。 >http://wwwsoc.nii.ac.jp…

東日本(東北関東)大震災情報 サイト開設

東日本(東北関東)大震災情報 というサイトを作りました。 http://risk.kan.ynu.ac.jp/matsuda/2011/Earthquake.html このサイトは学会等の見解ではありません。私個人がもっとも説得力があると思われるものを集めたものであり、私自身が専門家として判断し…

首都圏 憂慮すべきは放射能より夏の電力不足

Date: Wed, 16 Mar 2011 10:04:07 +0900 松田研各位 大学からの指示ではありませんが、再度以下の点をお願いします。 ・自宅・大学を1日以上空ける予定がある場合はその旨お知らせください(場所は必ずしも言わなくてよい) 何かあれば、消息を探すことにな…

ロシアが北方領土を返してくれる日。日本人のロシア観が変わる

【モスクワ共同】「クリール諸島(千島列島)の四島を今すぐ上記、面白い意見ですね。 困ったときの友は本当の友(A friend in need is a friend indeed)といいます。北方領土返還で日本人のロシア観は一変するでしょう。普段ならそんなことはないかもしれな…

震災復興に向けた臨時勉強会のお知らせ

(日本水産学会公式サイトはこちら) 平成23年3月22日 このたびの東日本大震災の復興に向けた勉強会を、平成23年3月29日、東京海洋大学において行います。 参加自由です。漁業・養殖業・沿岸社会の復興に向けて、有効と思われる情報をお持ちの方、復興に向け…

機中の映画

Date: Tue, 22 Mar 2011 14:37:06 +0100 キャセイパシフィックで香港からパリに行く機内で、【昨年9月公開の】「海猿3Last Message」を視ました。洋上巨大天然ガス田が台風と事故で被災し、最後はわざと沈没させて救助するという、【福島原発事故最中に】身…

単位を「ミリシーベルト」に統一しては

Date: Mon, 21 Mar 2011 15:23:34 +0900 【】最悪、再臨界でも、チェルノブイリほどではない(首都圏が居住禁止になることはない)そうです(http://getnews.jp/archives/105518の最後の要約)。 4号炉(と3号炉)の使用済み燃料の具合【】。 http://online.…